地方公務員

地方公務員

副業ってしていいの?公務員の副業について

人生100年と言われ始めて、65歳で仕事をリタイヤしたとしても、そこから残り35年。現在の年金制度と退職金だけでは豊かなセカンドライフを送ることは絶対に出来ません。ではどうすれば良いのか?数ある選択肢の中の一つに副業があります。ただ、公務員に副業は許されているのか?今回はそれを解説していきます。
運用実績

投資初心者のNISA運用状況を報告します!2021年4月度(運用1ヶ月目)

投資初心者の僕が3月中旬から始めたNISAが1ヶ月ちょっと経過しましたので、途中経過を発表していきたいなと思います!「千里の道も一歩から」正直、1ヶ月くらいじゃ株価の変動も微々たるものだし、金額も小さいし、表にまとめても映えませんが、これが今後の土台になっていくと信じ、まとめていきます。少し遅いですが、4月30日時点での評価額です。
資産形成

NISAって何??制度について解説!

個人が資産形成を始める際、何から始めればいいか、どう始めればいいか悩んでしまう方もいるでしょう。そんな時は国がオススメしている制度を利用して資産形成の第一歩を踏み出しましょう!しかし、そもそもNISAがなんなのかわからなければ投資なんて出来ませんので、今回はNISAってなに?というところを解説できればと思います!
資産形成

投資を始めたきっかけについて

今回は僕が投資で資産形成をしようと思ったきっかけを書いていきたいなと思っています。このブログでは僕が勉強してきたことをまとめて記事にして発信していくことを目的にしています!お金は欲しいけど、一から勉強するのは面倒。って人たちに向けたブログです!
地方公務員

民間保険は必要??地方公務員の公的保険について解説!

皆さんは保険に加入されていますか?生命保険やがん保険、傷害保険など、僕たちに何かあった場合に頼りになる制度です。保険には国民全員が加入している「公的保険」と保険会社が販売している「民間保険」の大きく分けて2種類あります。世の中にはたくさんの民間保険があり、どれに入ればいいかとても迷いますよね。。民間保険を選ぶに当たり、まずは公的保険がどこまで保証してくれるのか勉強していきましょう!!
地方公務員

地方公務員(特別区)がもらえる退職金の手取額はいくら??

生命保険文化センターの「令和元年度 生活保障に関する調査」によると、高齢夫婦がゆとりのある生活を送るには毎月36万円程度必要とのこと。このうち、年金+退職金でどのくらいの金額を見込めるのでしょうか?年金+退職金の金額がわかっていれば、残りの足りない金額を自分で用意すればいいのです。今回は特別区に勤務する地方公務員の退職金の計算をしてみたので紹介します。
地方公務員

年金払い退職給付とは?被用者年金一元化で変わったことを調べてみた

平成27年10月に被用者年金一元化が行われ、公務員は以前までの「共済年金」から「厚生年金」に変更となりました。この変更により新たに"年金払い退職給付"が創設されましたが内容についてよくわからなかったので調べてみました。
地方公務員

いくらもらえるの??地方公務員(特別区)の年金受給額を計算してみた(令和2年版)

自分がもらえる年金の金額わかりますか?今回は地方公務員(特別区)の年金受給額を計算してみました。豊かな老後を送るための知識を深めましょう!
タイトルとURLをコピーしました