つい半年前まで貯金といえば、財形貯蓄で貯めた100万円と口座残高くらいしかなかった僕が、資産形成を始めて半年が経過しました。
この半年で僕のマネーリテラシーは赤ちゃんレベルから、やっと小学生くらいには成長できたかな?笑
9月からついにiDeCoの引き落としも開始したのでNISA、iDeCoそれぞれ報告していきます。
先月の運用報告もあわせて御覧ください↓
NISA運用報告
ファンド名 | 基準価額 (±前月比) | 保有口数 (±前月比) | 現在の評価額 (±前月比) | 累計買付金額 (±前月比) | トータルリターン (±前月比) |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 16,677円 (-500円) | 320,922口 (+46,642口) | 535,202円 (+64,071円) | 520,000円 (+80,000円) | +15,202円 (-15,929円) |
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 15,360円 (-373円) | 92,729口 (+12,757口) | 142,432円 (+16,612円) | 140,000円 (+20,000円) | +2,432円 (-3,388円) |
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス | 19,372円 (-671円) | 70,378口 (+9,901口) | 136,336円 (+15,122円) | 130,000円 (+20,000円) | +6,336円 (-4,878円) |
8月末〜9月初旬までは前月までの勢いのまま基準価格が上昇していましたが、アメリカでの長期金利上昇の影響で中旬〜下旬にかけてどんどん価格が下落していきました。
ですので、トータルリターンも一気に半分ほどになってしまいました。利率は、3.0%で前月比-4.2%となっております。
一気に下落しても、なんだかんだ3.0%の利益があるというのがすごいですが。
次に各保有銘柄について見ていきます。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
9月の値動きは以下の通りでした。
9月は見るからに右肩下がりのグラフになっています。
前月7.1%の利率だったトータルリターンは、2.9%まで下がりました。
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
このファンドの9月の値動きはこのようになりました。
これも右肩下がりですね。
面白いのが、先ほどの米国株式とほぼ同じ値動きをしているところです。
それもそのはず、このファンドの約60%は米国株式から成っているので、同じような値動きをしてしまうのです。
オールカントリーも前月4.9%だったトータルリターンは1.7%と大きく利益を落としました。
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
9月の値動きを紹介します。
これも下旬に暴騰、暴落を繰り返しながら基準価格を下げていってます。
前月10.2%もあったトータルリターンの利率ですが、今月は4.9%と、半減しています。
iDeCo運用報告
ようやくiDeCoの引き落としが始まりましたので今回より、そちらの運用報告も記載します。
ファンド名 | 時価単価 (±前月比) | 保有口数 (±前月比) | 現在の評価額 (±前月比) | 累計買付金額 (±前月比) | トータルリターン (±前月比) |
SBI・全世界株式インデックス・ファンド | 14,930円 | 13,969口 | 20,855円 | 20,895円 | -40円 |
iDeCoはSBI証券ではじめました。
理由としては、信託報酬が最安クラスの全世界株式を購入できるためです。
eMAXIS Slim全世界株式インデックスファンドと、SBI・全世界株式インデックス・ファンドのどちらを買うかで迷いましたが、eMAXIS SlimはすでにNISA口座で保有していたので、iDeCoではSBI・全世界株式インデックス・ファンド(愛称:雪だるま(全世界株式))を購入しました。
SBI・全世界株式インデックス・ファンド
購入した銘柄について簡単に解説します。
- ベンチマーク FTSEグローバル・オールキャップ・インデックス
- 信託設定日 2017年12月
- 信託報酬 約0.10896% /年
1番の特徴は、信託報酬の安さです。
最安値クラスで知られるeMAXISシリーズよりも安い信託報酬となっています。
まとめ
9月の資産運用報告をまとめると、
- NISA口座は、保有3銘柄ともに下落し、トータルリターンは3.0%となりました。
- 9月からiDeCoの拠出も始まり、今のところ、トータルリターンは-0.2%です。
9月はすべての銘柄で価格が下がりましたが、投資信託を長期保有しようと思っている僕からすれば、保有口数を増やせるチャンスですので、今後も愚直に積み立てていきます!
また、iDeCoはファンドの値上がり益にも期待できますが、さらに、拠出金額が全額控除になる素晴らしい制度です。
まだやられていない方がいれば、老後のために是非始めることをオススメします!
コメント